食物繊維は大きく分けると2種類あります。
水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維です。
まず水溶性食物繊維ですが、ねばねば・ぬるぬるとした粘性と水分保持力が高い
ところが特徴です。
果物や野菜に多く含まれるペクチン、
昆布やわかめなどの海藻類に多く含まれているアルギン酸、
こんにゃくのグルコマンナン、
大麦などのβ-グルカンなどが分類されます。
腸にたまったごみを水溶性食物繊維がねばねばで包んで外に排出します。
これにより糖質の消化吸収速度を遅くし、急な血糖値の上昇を抑えます。
またコレステロールなどの余分な脂質を吸着し排出してくれます。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。