ベース整骨院 院長ブログ

坐骨神経痛

坐骨神経痛②

2017年12月12日 by admin

こんにちは。

今回は坐骨神経痛について書いていきたいと思います。

前回も書きましたが、坐骨神経痛はお尻周りや足にしびれや痛みが現れる

ものです。

原因の一つとしてお尻の筋力低下です。

お尻の筋肉やももの筋肉が歩くときなどに、股関節の動きを安定させています。

この筋肉(中殿筋・大殿筋・ハムストリングス)が固くなってしまったり、筋力が

おちてくると梨状筋という筋肉を含めたお尻の中でも小さな筋肉が代わりに働いて

きます。

この梨状筋という筋肉のすぐ下を坐骨神経が通るため、梨状筋が固くなると圧迫し

その結果、お尻や足に痛みやしびれが現れます。

ベース整骨院バナー
カテゴリー: 坐骨神経痛 タグ: 坐骨神経痛

最近の投稿

  • 今日から8月がスタートです!!
  • 夏休みが始まります!!
  • 今日から三連休です!!
  • 7月になりました!!
  • 今日の夜ご飯は「唐揚げ」です!!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年4月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年5月
    • 2017年4月

    カテゴリー

    • むくみ
    • レシピ
    • 休診のお知らせ
    • 冷え性
    • 坐骨神経痛
    • 寝違え
    • 店舗からのお知らせ
    • 手首の痛み
    • 未分類
    • 栄養
    • 眼精疲労
    • 股関節痛
    • 肩こり
    • 腰痛
    • 頭痛
    • 首痛

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 ベース整骨院 院長ブログ.

    Lifestyle WordPress Theme by themehit.com