ベース整骨院 院長ブログ

脂質

脂質

2018年9月8日 by admin

脂質の多く含まれている食材を紹介していきます。

バター、牛肉、豚肉、ナッツ類、マヨネーズ、卵黄、魚の内臓系、鶏肉など

 

毎日の食卓に多く並んでいるものばかりではないでしょうか?

脂質はエネルギーとして体内に貯蔵され必要な時にエネルギーとして消費されていきます。

体を健康で保つためには必要な栄養素となりますのできちんと摂取しましょう。

脂質は多くの食材に含まれているため、何気なく食事をしていても摂取できているため取りすぎには注意しましょう。

 

ベース整骨院バナー
カテゴリー: 栄養 タグ: 脂質

脂質

2018年9月7日 by admin

栄養素の中で脂質は最も大きなエネルギー源となっています。

糖質1gあたり4㎉に対し脂質は1gあたり9㎉にもなります。

役割としては、体の機能を整えるホルモンの材料になっています。

特に女性はダイエットなどで脂質を取らな過ぎてしまうと生理不順などを引き起こす可能性があります。

また、ビタミンの吸収をサポートしたり、細胞を包む膜を作ったりしています。

そのため、脂質が不足すると肌の張りや髪のツヤが低下してしまいます。

しかし、脂質を取りすぎると脂質異常症や動脈硬化、糖尿病、乳・大腸がんなどを

引き起こす可能性があります。

コレステロールは細胞膜や脂肪消化を助ける胆汁酸の材料となっています。

コレステロールにはHDL,LDLコレステロールという種類があり、

LDLは肝臓から血液に乗ってコレステロールを体内で運搬します。

量が多く、コレステロールが運ばれすぎてしまうと血管内壁に付着してしまい

脳梗塞や心筋梗塞になってしまいます。

HDLは余ったコレステロールを回収してくる働きをしています。

世の中のおいしいものには脂質が多く含まれ過剰に摂取してしまいがちですが必要以上の量を摂取することは

体への負担も増加させてしまいます。

体重の増加は腰痛や膝などの関節痛を引き起こしやすくなるので注意が必要です。

しかし、ダイエット目的で脂質を敬遠しすぎるのもよくないので適度な摂取を心がけましょう。

ベース整骨院バナー
カテゴリー: 栄養 タグ: 脂質

最近の投稿

  • 今日から8月がスタートです!!
  • 夏休みが始まります!!
  • 今日から三連休です!!
  • 7月になりました!!
  • 今日の夜ご飯は「唐揚げ」です!!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年4月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年5月
    • 2017年4月

    カテゴリー

    • むくみ
    • レシピ
    • 休診のお知らせ
    • 冷え性
    • 坐骨神経痛
    • 寝違え
    • 店舗からのお知らせ
    • 手首の痛み
    • 未分類
    • 栄養
    • 眼精疲労
    • 股関節痛
    • 肩こり
    • 腰痛
    • 頭痛
    • 首痛

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 ベース整骨院 院長ブログ.

    Lifestyle WordPress Theme by themehit.com