今日から8月がスタートです!!

おはようございます!!はちです。

ついに8月になりましたね!!暑さも加わり夏がきたっ!!という感じです!!私は毎日かき氷系のアイスを食べています。やはり暑い日はアイスが一番です!!

 

皆さん、毎日暑い日が続いて食欲が落ちていませんか??夏バテに効果的な食材などを紹介します。暑い日はお米より麺類のほうが食べやすく多く食べている方が多いと思います。麺類しか食べていないと、エネルギー不足になってしまい体がだるい・・・夏バテかも・・・なんてことになりかねません。そうならないための食べ合わせをご紹介します!!

* 麺類と食べたい夏バテ回避食材1 ビタミンB1・B2を含むもの

ビタミンB1やB2は麺類に多く含まれている炭水化物をエネルギーに代える働きをしてくれます。そんなビタミンB1・B2を多く含む食材は豚肉、うなぎ、納豆や豆腐などの大豆製品、枝豆、卵などです。特に豚肉はビタミンB1の宝庫なので夏バテには最適な食材です!!

 

* 麺類と食べたい夏バテ回避食材2 クエン酸

クエン酸も炭水化物をエネルギーに代えてくれるもの。オレンジやレモンなどの柑橘類、梅干し、酢などに多く含まれます。この時期に登場する「梅シロップ」などは、クエン酸補給に最適な飲み物です!!

 

たんぱく質をしっかり摂って、筋肉疲労を解消

胃腸が弱っていたり食欲がないと、メインのおかずを食べる気にならないこともありますよね。しかし、メインのおかずにはたんぱく質には筋肉疲労を解消させたり、身体の持久力をアップさせたりする働きがあるからです。その他、体力の温存効果もあるたんぱく質は、逆に不足すると疲れやすくなったり、貧血気味になったりしてしまうことも・・・

 

またこの続きは明日書きますね!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

夏休みが始まります!!

おはようございます!!はちです。

今日から夏休みが始まっているお子さんも多いと思います。親御さんたちは日々ご飯を考えたり戦いですね・・・時間がありましたらベース整骨院で身体のメンテナンスをしましょう!!

 

今日は今スーパーでたくさん出ている桃についてお話します。桃は高いイメージがありますがみずみずしくて甘くてとても美味しいですよね!!私も大好きです。

* 果糖

桃の主成分は果糖。果糖は糖分なので、食べると太るというのが一般的な印象ですね。確かにその通りですが、糖は体にとって重要な役割を担っています。糖は体の活動エネルギーであり、大切な栄養成分の一つです。食べ過ぎなければ問題ないと思います!!

 ビタミンE 

抗酸化作用があるビタミンEは、老化防止・生活習慣病の予防や改善、ホルモン分泌を整える役割を持っています。

* ナイアシン

ナイアシンには、他炭水化物を分解し、エネルギー変換する役割がある。

* ビタミンC

ビタミンCはシミ・しわ・ニキビなどの改善に効果的。あわせて疲労回復や免疫力の向上の効果も期待でします!!

* カリウム

カリウムには体内の過剰な塩分を排泄し、同時に血圧を下げる効果があります。また、運動などをした際の筋肉の痙攣などの緩和にも効果を発揮すると言われています。

* 食物繊維

食物繊維には、腸の働きを正常にするのに役立ち、余分な脂肪の吸収を妨げるといった効果も期待できます。

 

皆さんデザートに美味しい桃はいかがですか??

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

今日から三連休です!!

おはようございます!!はちです。

今日から三連休が始まりますね!!天気は今日が一番お出かけには良さそうですね!!明日は一日雨予報で悲しいです・・・

 

スーパーには夏野菜がたくさん並んでいますね!!その中でも、彩画きれいなパプリカは皆さん食べますか??今日はパプリカについてお話いたします!!

パプリカはピーマンと同じナス科で唐辛子の仲間に属します。ただ唐辛子の仲間といっても肉厚なパプリカに辛味はなく、むしろ糖度が高くて甘味が強いのが特徴。緑のピーマンのような苦みもほとんどありません。

赤・黄・橙などカラーバリエーションも豊富なパプリカの一大産地は、原産地でもあるハンガリー。日本には韓国産、ニュージーランド産、オランダ産などの輸入ものが年中流通していますが、国産ものでは熊本県や宮城県が主な生産地で、7~10月頃が最もおいしい旬の時期になります。

* アンチエイジングに嬉しい「抗酸化ビタミン」が勢揃い!!

美しいお肌作りや健康な体に欠かせないのが、活性酸素の働きを抑え細胞の老化を防ぐ「抗酸化力」。その抗酸化力が高い栄養素の代表である「ビタミンA(βカロテン)」、「ビタミンC」、「ビタミンE」の全てがパプリカには豊富に含まれています。特に肌細胞のコラーゲン生成を助けるビタミンCは、血のめぐりをよくするビタミンEと合わせることで抗酸化力がより一層高まるんです。抗酸化ビタミンがすべてそろったパプリカはまさにアンチエイジングに欠かせない美容ベジタブルと言えます!!

なお、ビタミンA・ビタミンEは油脂類と合わせることで体への吸収率がアップ。ビタミンCは加熱に弱く、水に溶け出しやすいビタミンなので生食がおすすめです。お肌や体のお悩み、目的に応じてかしこく調理しましょう!!

 

* むくみ対策に嬉しい「カリウム」が豊富!

パプリカには、むくみを改善する働きのあるカリウムが豊富に含まれています。価値有無は水溶性で水に溶けだしやすい性質のため、効率的に摂るには野菜スティックやサラダ、スムージなど生食で食べるのがおすすめです!!

生で食べても甘味が強いパプリカは、サラダの彩りとしてもぴったりです。オリーブオイルやバーニャカウダソースを添えれば、頃店の吸収率も高まり一石二鳥!!レタスやスモークサーモンと一緒に、生春巻きにしても美味しいですよ!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

7月になりました!!

おはようございます!!はちです。

ついに7月になりましたね!!今年になりすでに半年過ぎてしまったことに驚きです。夏になったのに天気は安定せず・・・蒸し暑い日々ですね。カラッとした夏を期待したいです。

 

今日は夏にピッタリの食べ物を紹介します!!皆さん、「スイカ」は好きですか??夏の代名詞といえばのスイカです!!

* スイカは疲労回復と利尿作用があります

カリウムは果肉や種子に多く含まれ、疲労回復や利尿作用があるとされています。夏の暑さで衰えた身体に優しく、夏バテに効果がある食材の一つです。

* 赤肉スイカはカロテンの宝庫

赤肉スイカの色素にはβカロテンとリコピンが大量に含まれています。βカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持やそしてのどや肺など呼吸器系統を守る働きがあると言われています。また、リコピンは活性酸素を減らす働きがあり、老化予防に効果的と言われ、更に呼吸器系の免疫力を高めるともいわれています。

* 血流を改善するシトルリン

スイカには血流うぃ改善するシトルリンという成分が含まれているそうです。ただ、このしとシトルリンは200g以下の未熟果のほうが2~3倍多く含まれていて、血圧抑制効果があることが分かっています!!

 

スイカはすでにスーパーにたくさん出ているのでぜひお試しください!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

今日の夜ご飯は「唐揚げ」です!!

こんにちは!!はちです。

天気が心配でしたがそこまでひどくならず安心しました。が、とにかく蒸し暑いですね・・・家の中にいるより外に出たほうが午前中は涼しいと感じてましたが、今は外のほうが蒸し暑くて嫌ですね・・・

そんな今日の夜ご飯を昨日のうちから決めていて、「唐揚げ」にしようと昨夜からタレに漬けておいてます。ニンニク・生姜がきいている唐揚げ美味しいですよね!!

今日は「生姜」についておはなしします!!

生姜のには、疲労回復や新陳代謝の促進、生活習慣病の予防、血行の改善、抗酸化作用など、さまざまな効果や効能があります。そのほか、生姜三大成分もそれぞれの効果をいかんなく発揮して、健康の手助けをしてくれます!!

* 生姜の三大成分・・・ジンゲロール

生姜の辛み成分でもあるジンゲロールには強力な殺菌作用があります。これにより、遺伝子の突然変異を防いだり、がん細胞の増殖を抑えたりと、がんの予防に効果が期待できます。

* 生姜の三大成分・・・ショウガオール

ショウガオールにも、殺菌作用があり、ジンゲロールと同じ効果が期待できます。また、ショウガオールには血行を良くする効能もあるので、新陳代謝が活発になり、発汗が促されます。これにより、体内から毒素が排出されるデトックス効果が見込めるのです。ちなみに、ショウガオールとはジンゲロールの水分を飛ばすことで生まれる成分です。

* 生姜の三大成分・・・ジンゲロン

同じく、ジンゲロールを加熱することで生まれる成分にジンゲロンがあります。ジンゲロンには、血液の循環をなめらかにしたり、代謝を促進したり、また脂肪を燃焼させたりする効果があり、成人病や生活習慣病の予防に役立てられます。

* 生姜の香り成分、シネオール

生姜の三大成分ではありませんが、香りの元となっているシネオールにも健康に役立つ効果があります。それは、胃腸の機能を整えて食欲を増進してくれる効果。疲労回復のほか、健胃や解毒・消炎の効能が期待できます。

 

今日は生姜の効能についてお話しました。体にとてもいい生姜をぜひこれからも取り入れていきましょう!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

もう6月が終わってしまいますね・・・

おはようございます!!はちです。

今日は蒸し暑い天気ですね・・・だんだん天気が悪くなり台風が来る予報ですね。

こないだ久しぶりにキウイフルーツとパイナップルのジュースを飲みました。パイナップルはもともと大好きで生でもよく食べるんですが、キウイフルーツは食べたときの口の中に残りチクチクした感じが苦手で自分からあまり食べることがないんですが、ジュースに入ったキウイフルーツはパイナップルと相性が合いとても美味しかったです!!なので今日はキウイフルーツについてお話します!!

キウイフルーツは別名フルーツの王様と呼ばれているほど栄養価が高い果物です。キウイフルーツに多く含まれる栄養素は、ビタミンC、食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンE、アクチニジン、ポリフェノール、有機酸などです。

* 美肌効果と疲労回復のビタミンC

* 便秘改善に効果的な食物繊維

* 塩分を調節してくれるカリウム

* 貧血予防の葉酸、有機酸

葉酸は細胞の分化に働き、胎児の正常な発育に欠かせないビタミンの一つです。また、正常な造血機能を保つためにも必要な栄養素で、不足すると貧血や神経障害が起こってしまいます。調理で失われる栄養素なので、生でたべられるキウイがおすすめです!!

酸味の素になる有機酸は、筋肉を使うときに作られる乳酸の生成を抑えたり、鉄の吸収を高めたりする働きがあります。疲労回復や貧血予防に役立つと言われています。普段からサプリメントに頼っている方は、サプリメントを減らして、キウイフルーツを1~2個食べてみるとよいかもしれませんね。

* 美肌効果のあるビタミンE

* たんぱく質の吸収を早めてくれるアクチニジン

アクチニジンは、たんぱく質を分解する力があります。調理前の肉をキウイフルーツに漬けておくと柔らかくなることから、よく利用されています。たんぱく質の分解効果があるので、消化を助けてくれ、肉や魚の栄養を吸収しよすくします!!

* 老化防止効果のあるポリフェノール

 

キウイフルーツ一つで様々な栄養素が含まれています。生で食べれるので栄養素が損なうことなく摂取できるので、朝にフルーツジュースを作ってみてはいかがでしょう!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

天気がいいのも今日までですね・・・

こんにちは!!はちです。

今日は日差しがあり暑いですね・・・なので私は、最近発売されたティラミスソフトクリームをお昼に食べました!!量も220mlで多めでしたが余裕で食べれちゃいました!!これからもいろんなアイスを食べたいです!!

今日は、夏野菜の「ズッキーニ」についてお話いたします。

ズッキーニは「ウリ科カボチャ属」の野菜で、カボチャの一種です。その成長過程はカボチャとよく似ていて、皮を固くして丸くしたらカボチャの実にもよく似ています。カボチャとの違いは、実が完全に熟しきる前に収穫する点と空洞ができない点です。

栄養価の中で特に多いのが、ビタミンB群とビタミンAの一種であるカロテン。また食物繊維とカリウムも豊富に含んでいます。

* カリウム

カリウムにはむくみの原因となるナトリウムを排出させる役割があります。カリウムが不足すると食欲不振を招いたり、足がつりやすくなってしまいます。食欲不振などは夏バテの原因にもなるため、意識してカリウムを摂取したいです!!

* ビタミンB群

ビタミンB群には皮膚などの粘膜を元気にし、疲労回復を助ける効果があります。こちらも不足すると吹き出物が出たり、夏バテの原因となるためしっかり摂取しましょう。

* カロテン

カロテンは体内でビタミンAに変わり、目の疲労回復や視力回復に役立ちます。また髪の毛や皮膚を元気にする作用と免疫力アップにも効果が。夏の紫外線でダメージを受けたお肌と髪には、カロテンは欠かせません。

* ビタミンC

ビタミンCには美肌効果と、お肌のコラーゲンを作り出す効果が。更には白血球を元気にする作用があり、病気に負けない体づくりに役立ちます。

 

おすすめの食べ方は、私はトマトとの相性がいいと思うので鶏肉をシンプルに塩コショウで焼いて。別のフライパンにオリーブオイルにニンニクをみじん切りしたものを入れ香を出してからコロコロに切ったズッキーニとトマトを入れて炒め。塩で味を調えて焼いた鶏肉にかけて食べるとおいしいですよ!!夏野菜のトマトの赤とズッキーニの緑や黄色が鮮やかでニンニクを効かせることで元気になります!!ぜひ作ってみてください!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

梅雨ですが晴れの日があると嬉しいですね!!

おはようございます!!はちです。

今日は天気が良くてとてもうれしいですね!!やはり天気がいいと気持ちが明るくなります。お散歩に行こうかなと思いますね。

 

ここ最近スーパーで見かける「モロヘイヤ」皆さんは好きですか??私は大好きです!!オクラやモロヘイヤのネバネバは大好きなんですが、納豆は苦手なんです・・・

今日はモロヘイヤの栄養についてお伝えしますね!!

モロヘイヤの旬は7月~8月です。魅力的な栄養素がいっぱいです!!

カロチンはほうれん草の4.6倍、ブロッコリーの19倍

イライラに効く・・・カルシウムはほうれん草の9倍、ブロッコリーの10倍も含んでます

夏バテにも効く!ネバネバ成分「ムチン」

胃などの消化器の粘膜を保護し、消化不良や食欲不振を防ぐ働きがあるとされ、夏の疲れた胃をやさしくいやす効果があります。

ビタミンB群として、B1、B2、B6も豊富に含まれ、たんぱく質の再合成を助けて疲労回復に役立ちます。ヘモグロビンの材料となる鉄に加え、鉄の吸収を高めるビタミンCも豊富に含まれているため、貧血の予防に効果的です!!

 

調理はシンプルに!!

長時間の加熱調理では、栄養、ビタミンが多く失われるので、サラダやスープの具などに使うといいでしょう!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

今日は暑いですね

おはようございます!!はちです。

今日は天気がとてもよく暑いですね!!KIRIのチーズがセブンとコラボしてソフトクリームが出るみたいなんです!!チーズ好きにはたまらないですね!!私もぜひ食べてみたいです!!

 

今日はこないだの続きで、かつおの美味しい食べ方です。

* 血合い肉におすすめの食べ方

かつおの血合い肉は栄養豊富ですが、生臭さが気になる方は多いです。そんな方におおすめの食べ方があります。オリーブオイルや味噌、梅干しなど香や酸味が強い食品と合わせると臭みが和らぎ食べやすくなります。また、梅干しや柑橘系のフルーツに含まれる酸味成分のクエン酸は、鉄分の吸収を促す働きもあります。カルパッチョにして、梅やすだちなどで作ったソースをかけてもいいです。また、加熱してかつおフレークにするのもおすすめです。フレークの味付けに味噌や醤油などを使うと、一層臭みを感じにくくなります。冷蔵庫に入れると1週間ほど日持ちします。

* 美味しいかつおを選ぶには

鮮度が命の魚、かつおは身の色が鮮明な赤色をしているものが新鮮です。時間が経って鮮度が落ちると黒っぽい赤色になります。

* かつおの保存方法

かつおは買ったその日のうちに食べるのが一番、購入した日に食べきりたいです。しかし、余ってしまった場合は加熱調理して冷蔵庫で保存します。もしくは漬けにする場合は、湯引きは、さっと10秒ほどかつおを沸騰した湯にくぐらせ、水を切ってから氷水に浸すことである。この湯引きをすることでかつお独特の臭みを和らげることが出来ます!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー

6月になってしまいました

おはようございます!!はちです。

早いものでもう6月になってしまいましたね・・・夏が来るのももう少しですね~

今日はかつおについてお話します。

* かつおの旬

かつおの旬は春と秋で餌を求めて北上するかつおは春に獲れ、初ガツオと呼ばれます。南下するかつおは秋に獲れ、戻りガツオと呼ばれます。初ガツオは脂肪が少なくあっさりとした風味。かつお節にも使われる。戻りガツオは脂がのって濃厚な味わいです。

* かつおの栄養

かつおは鉄分が豊富で、100gあたり1.9㎎含んでいます。春に獲れる初ガツオと秋に獲れる戻りガツオでは、戻りガツオのほうが脂肪分が多いが、鉄分の量はほとんど変わりません。ビタミンA・Dなどの脂肪性ビタミンとビタミンB群も多いです。良質なたんぱく質とEPA、DHAなどの多価不飽和脂肪酸もたっぷり含んでいます。回遊魚に特有の血合い肉が多いのも特徴です。

* 栄養たっぷりの血合い肉とは

血合い肉は、魚の背身と腹身の間にある赤黒い部分で、臭みが強いため通常、マグロやサバなどを刺身にする場合は取り除かれています。しかし、旬のかつおの場合、あえてこの部分を残して刺身にして楽しむことがあります。血合い肉には鉄分やタウリン、EPA、DHAなど健康を増進する栄養が豊富なので、から揚げや煮物などにする場合はあえて残して調理します。

* かつおに含まれる鉄分はヘム鉄

鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。かつおに含まれる鉄分は、肉や魚に含まれるヘム鉄です。一方、非ヘム鉄は海藻や野菜の鉄分の事です。ヘム鉄は溶けやすいため吸収率は15~20%と高い。一方、非ヘム鉄は逆に溶けにくいため吸収しにくい鉄分で、吸収率は2~5%です。

次回かつおを美味しく食べるコツをお伝えします!!

 

尾山台ベース整骨院

ベース整骨院バナー